天台大師智顗の縁起の理解をめぐって

書誌事項

タイトル別名
  • Tiantai Zhiyi's Understanding of Dependent Origination
  • 天台大師智[ギ]の縁起の理解をめぐって
  • テンダイ タイシ チギ ノ エンギ ノ リカイ オ メグッテ

この論文をさがす

抄録

天台教学研究における「諸法實相」に対する関心は、「因縁所生法、我説即是空、亦名爲假名、亦名中道義」と引用される中論三諦偈に基づいて、「即空即假即中」と表現される「實相」をめぐる諸問題に集中するが、小考では、維摩経仏国品第一の「説法不有亦不無、以因縁故諸法生」(大正十四・537c)に対する『維摩經文疏』(以下、『文疏』)の解釈を通じて、「因縁所生法」としての「諸法」に対する天台大師の理解を考察していきたい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ