タミル文献にみられるローカーヤタ

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Lokayata in Tamil

説明

インドにおいて, 唯物論を唱えるローカーヤタの歴史は長く, 古来より常に, 正統バラモン教, 仏教, ジャイナ教による論駁の対象となっている.<br>しかし, ローカーヤタの教義体系のすべてを著した書物は残っていない. 仏教やジャイナ教等の他宗教が, ローカーヤタの教義に反駁するために, その教義を断片的に記述したものを通じて, その思想の一部を窺い知ることができるのみである. そして, パーリ語やサンスクリット語文献に残されたローカーヤタに関する記述から, その思想の全体像の構築を試みる研究は, これまで数多くなされてきている.<br>タミル文献においても, 仏教叙事詩 Manimekalai (6-8世紀ごろ), ジャイナ教叙事詩 Nilakeci (10世紀ごろ), シャイヴァ・シッダーンタの綱要書 Civañanacittiyar parapakkam (13世紀ごろ) 等, 他宗教の文献において, ローカーヤタの教義が取り上げられている. しかし, これまでのローカーヤタ研究では, タミル文献におけるローカーヤタについての記述が, 詳細に取り上げられたことはなかった.<br>したがって, 本論文では, まず, 上記のタミル文献において, ローカーヤタに関してどのよ うな記述がなされているかを通覧し, それらの記述から, タミル・ナードゥにおいて, ローカーヤタの存在が人々に良く知れ渡っていたことを明らかにした. また, 本論文で取り上げた Manimeklai, Nilakeci は, 文学というジャンルに属するものの, これらの作品の作者が, 哲学にも精通していたことは明らかであることから, その記述は, 十分に信頼できるものである. したがって, 今後のローカーヤタ研究では, タミル文献におけるローカーヤタの記述も参照されるべきであろう.

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205379556736
  • NII論文ID
    130004028109
  • DOI
    10.4259/ibk.55.1131
  • ISSN
    18840051
    00194344
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ