- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
-
- MOCHIZUKI Kaie
- Minobusan University
Bibliographic Information
- Other Title
-
- Taranatha の dBu ma theg mchog第1章「中の自性の認識」について
Search this article
Description
チベット仏教のチョナン派のTaranatha Kun dga'snying po(1575-1634)は,Dol po pa Shes rab rgyal mtshan(1292-1361)の大中観・他空説を展開したとされる.彼にはTheg mchog shin tu rgyas pa'i dbu ma chen po rnam par nges paというテキストがあり,「大中観」思想が論じられている.同論は,全8章からなる偈頌で書かれたテキストであり,彼の著作集には,弟子であるmKhas dbang ye shes rgya mtshoによる詳細な注釈書も収められている.その第1章は「中の自性の認識」と言うタイトルであり,そこではテキスト全体の概要と「中」の異門が説かれている.その特徴的内容をあげると次のようになる:1.Taranathaにとって中観とは大中観である.2.本論は根本・道・結果により構成されている.3.大中観の同義語として,真如・如来蔵・最高我・無変化などの語が並べられる.4.中の略説は,考察されるべき勝義の中と考察する者が領受する五道の中である.5.中の異門として三性説による解釈が見られる.以上のことから,Taranathaの解釈する「中の自性」には,NagarjunaのMadhyamakakarikaに見られる二極の否定による解釈も見られるものの,瑜伽行唯識派による三性説による解釈や,如蔵思想のタームの使用も見られる.すなわち彼は中観,唯識,如来蔵の思想を融合して「中の自性」を解析しており,この思想はDol po paの大中観思想を継承するものである.
Journal
-
- Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyogaku Kenkyu)
-
Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyogaku Kenkyu) 58 (3), 1252-1259, 2010
Japanese Association of Indian and Buddhist Studies
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205381664384
-
- NII Article ID
- 110007573704
-
- NII Book ID
- AN00018579
-
- ISSN
- 18840051
- 00194344
-
- NDL BIB ID
- 10609855
-
- Text Lang
- en
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- Abstract License Flag
- Disallowed