商業集積マネジメントにおける「仕掛けづくり」の考察

書誌事項

タイトル別名
  • 商業集積マネジメントにおける「仕掛けづくり」の考察--香川県の商店街を事例として
  • ショウギョウ シュウセキ マネジメント ニ オケル シカケズクリ ノ コウサツ カガワケン ノ ショウテンガイ オ ジレイ ト シテ
  • 香川県の商店街を事例として

この論文をさがす

抄録

本稿の目的は, 自然発生的な商業集積を望ましい方向に変化させるための組織的な取り組みを商業集積のマネジメントとして捉え, そのマネジメントを通して商業集積に自律的な変化を生み出すための「仕掛け」について考察することである。具体的には, 香川県下の2つの商店街活動の比較事例分析を通じて, 仕掛けづくりの方策に関する理念的な類型を提示する。類型の1つは, 集積内に中核となる施設を整備することに代表されるような, 集積の経済の循環を生み出す基点となる直接型の取り組みである。もう1つは集積の経済が循環するための基盤となるような地域コミットメントや地域イメージを醸成する間接型の取り組みである。このような理念的な類型は, 以後の商業集積のマネジメントに関する考察や実務的な取り組みに際して概念的な枠組みを与えることが期待される。

収録刊行物

  • 流通研究

    流通研究 10 (1-2), 131-144, 2007

    日本商業学会

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ