科学は今‥‥  実験室でスターダストを合成する

書誌事項

タイトル別名
  • Star Dusts Synthesized in a Laboratory
  • カガク ワ イマ ジッケンシツ デ スターダスト オ ゴウセイ スル

この論文をさがす

抄録

年老いた星は質量放出し,塵を生成する.この塵はやがて星間空間へと拡がる.筆者らは実験室でプラズマ状態のガスから微粒子を合成して,観測された塵のスペクトルと比較し,直接手に入れられない星間塵の正体を明らかにしてきた.星間塵217.5nm吸収ピークを示す炭素質オニオン状微粒子,星周の3.53μm発光ピークの原因と思われるダイヤモンド微粒子について紹介する.

収録刊行物

  • 日本物理学会誌

    日本物理学会誌 55 (12), 940-946, 2000

    一般社団法人 日本物理学会

参考文献 (34)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ