宇宙の過去が見えてきた

書誌事項

タイトル別名
  • Advance of understanding for the past of unieverse.
  • ウチュウ ノ カコ ガ ミエテ キタ

この論文をさがす

抄録

観測された事象を基に宇宙の年齢や平均密度など, この宇宙の基本パラメータを決めようとする観測的宇宙論が急進展している. その一つの重要な目標は, 銀河というこの宇宙を構成する基本単位と, その大規模な分布がいつ形成され, どのように進化してきたかを明らかにすることである. そのためには, より遠くの, 従ってより過去の銀河を見つけ出し, 年齢順に並べてゆくことが必要である. 現在はまだ点の情報で, 全体の進化を論じうる線の情報や, 大スケールの構造を調べうる面の情報にはなっていないが, 宇宙の過去の情報が垣間見えるようになってきた. それらをまとめつつ, どのような宇宙進化のシナリオが構想されるかを考えてみよう.

収録刊行物

  • 日本物理学会誌

    日本物理学会誌 47 (11), 865-872, 1992

    一般社団法人 日本物理学会

参考文献 (19)*注記

もっと見る

詳細情報

  • CRID
    1390001205404179584
  • NII論文ID
    110002068836
  • NII書誌ID
    AN00196952
  • DOI
    10.11316/butsuri1946.47.865
  • ISSN
    24238872
    00290181
  • NDL書誌ID
    3792163
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • NDL
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ