日本と韓国で捕獲されたオオヨシキリ<i>Acrocephalus arundinaceus</i>(スズメ目,ウグイス科)に寄生するウモウダニ<i>Trouessartia trouessarti</i>(無気門亜目,Trouessartiidae科)の記録
書誌事項
- タイトル別名
-
- Feather Mites <i>Trouessartia trouessarti</i> Parasitic on Great Reed Warbler <i>Acrocephalus arundinaceus</i> in Japan and Korea
- 日本と韓国で捕獲されたオオヨシキリAcrocephalus arundinaceus(スズメ目,ウグイス科)に寄生するウモウダニTrouessartia trouessarti(無気門亜目、Trouessartiidae科)の記録
- ニホン ト カンコク デ ホカクサレタ オオヨシキリ Acrocephalus arundinaceus スズメモク ウグイスカ ニ キセイスル ウモウダニ Trouessartia trouessarti ムキモン アモク Trouessaniidaeカ ノ キロク
この論文をさがす
説明
日本および韓国で捕獲されたヨシキリ属鳥類のオオヨシキリAcrocephalus arundinaceus(スズメ目,ウグイス科)からウモウダニTrouessartia trouessarti(無気門類,Trouessartiidae科)1種が見出された.日本において,本種は福井県,兵庫県,京都府で捕獲された個体から見出され,西日本から東日本地域を含む地域に広く分布している可能性が示唆された.T. trouessartiはヨシキリ属,ズグロムシクイ属に寄生する複宿主性のウモウダニT. bifurcataに似るが,現在T. bifurcataのオオヨシキリへの寄生は確認されておらず,本種はオオヨシキリに特異的かあるいはオオヨシキリに近縁のごく狭い範囲の宿主に寄生するウモウダニであることが推測される.
収録刊行物
-
- The Bulletin of the Japanese Bird Banding Association
-
The Bulletin of the Japanese Bird Banding Association 19 (1), 1-7, 2006
日本鳥類標識協会