544. 西南日本秋吉産石炭紀腕足類その 3, 秋吉石灰岩層群最下部付近の火山砕屑岩より産出した Delepinea について

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • 544. CARBONIFEROUS BRACHIOPODS FROM AKIYOSHI, SOUTHWEST JAPAN PART III : DELEPINEA FROM A PYROCLASTIC ROCK NEAR THE LOWEST PART OF THE AKIYOSHI LIMESTONE GROUP

この論文をさがす

抄録

山口県美祢郡美東町赤郷付近に分布する, 秋吉石灰岩層群最下部付近の, 紫赤色玄武岩質凝灰岩類の最上部付近から, それぞれ巨大型および大型Delepineaの二新種, Delepinea sayamensis, D. sinuataが発見されたので報告する。Delepinea属はヨーロッパやオーストラリアの下部石炭系からはすでに13種が報告されているが, アジアにおける産出はまだ確認されていなかった。秋吉産の二新種のうちD. sayamensisはヨーロッパのLower ViseanのD. destinezi (VAUGHAN)と非常に近縁であり, D. sinuataはオーストラリアのMiddle-Upper ViseanのD. gloucesterensis CAMPBELL and ROBERTS, D. aspinosa (DUN), およびD. cannindahensis MAXWELLと類縁関係をもつ。これら腕足類を産する火山砕屑岩類の時代はEarly-Medial Viseanと考えられ, なかでもEarly Viseanの可能性が強い。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205433429888
  • NII論文ID
    110002702915
  • NII書誌ID
    AA00867896
  • DOI
    10.14825/prpsj1951.1968.72_327
  • ISSN
    21860963
    00310204
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ