書誌事項
- タイトル別名
-
- 828. EARLY PERMIAN CEPHALOPODS FROM THE MIZUYAGADANI FORMATION, FUKUJI DISTRICT, CENTRAL JAPAN
- 岐阜県福地地域の水屋ケ谷層から産出したペルム紀前期頭足類〔英文〕
- ギフケン フクチ チイキ ノ ミズヤガタニソウ カラ サンシュツシタ ペルムキ
この論文をさがす
説明
岐阜県吉城郡上宝村福地地域のペルム系水屋ヶ谷層より2種の頭足類, Bitaunioceras undulatum Niko and Nishida, sp. nov., pseudorthoceratid, gen. et sp. indet.を記載した。Bitaunioceras undulatumに認められるseptal necks, organic depositsの形態からBitaunioceras属はPseudorthoceratidaeに含められることを論じた。水屋ヶ谷層の頭足類化石は固着性種を主体とする特異な小型有孔虫群と共産する。これら小型有孔虫化石はペルム紀前期(Sakmarian)を示唆する。
収録刊行物
-
- Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series
-
Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1987 (146), 35-41, 1987
日本古生物学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205433493760
-
- NII論文ID
- 110002703221
-
- NII書誌ID
- AA00867896
-
- ISSN
- 21860963
- 00310204
-
- NDL書誌ID
- 3152503
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可