861. 日本のジュラ紀前期植物化石 : その 8(記載の追加および結論)

書誌事項

タイトル別名
  • 861. EARLY JURASSIC PLANTS IN JAPAN. : PART 8. SUPPLEMENTARY DESCRIPTION AND CONCLUDING REMARKS
  • 日本のジュラ紀前期植物化石-8-(記載の追加および結論)〔英文〕
  • ニホン ノ ジュラキ ゼンキ ショクブツ カセキ 8 キサイ ノ ツイカ オヨ

この論文をさがす

抄録

来馬層群から得られたつぎの分類群について記載を行った : Gleichenites? sp. A, Phlebopteris sp. A, Dictyophyllum kotakiense Kimura et Tsujii, Sphenopteris sp. H, Ptilophyllum shinadaniense Kimura et Tsujii, P. sp. cf. P. hsiangshanense Wu, P. sp. A, Pterophyllum? sp., Pseudoctenis nipponica Kimura et TsujiiおよびNilssonia sp. B, また西中山層から, Sphenopteris sp. G, Otozamites sp. CおよびPseudoctenis? sp.を追加記載した。日本のジュラ紀前期植物群は, 来馬型と西中山型に区別され, それらの間には共通する属種は発見されていない。私どもはユーラシア大陸で従来知られているジュラ紀前期植物群について詳細な検討を行い, それらは, 来馬型および西中山型のはか, シベリア型, 中央アジア型および, 南ヨーロッパ型の5類型に区別されることを明らかにした。

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ