ドワーフハムスターの行動量と脳内モノアミン濃度の関係

DOI

抄録

ドワーフハムスターであるジャンガリアンハムスターとロボロフスキーハムスターの行動量は大きく異なる。ロボロフスキーハムスターは多動性でありペットとして扱いにくいことも知られている。本研究では,2種のドワーフハムスターの行動量の違いが脳内モノアミン濃度の違いで説明できるか否かを検証した。ホームケージでの自発運動量に2種間の違いは見られなかったが,オープンフィールド試験を行ったところ,ジャンガリアンハムスターに比べ,ロボロフスキーハムスターの行動量は有意に高かった。ジャンガリアンハムスターと比べ,ロボロフスキーハムスターのドーパミンおよびセロトニン濃度は低い値を示し,両モノアミンの代謝回転率は速いことが判明した。以上の結果から,ロボロフスキーハムスターの多動行動は,脳内ドーパミンとセロトニンの量と代謝の違いで一部説明できることが判明した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205459321472
  • NII論文ID
    130004991040
  • DOI
    10.11266/jpan1998.10.supplement_13
  • ISSN
    13443763
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ