ドライキャットフードの蛋白質水準と蛋白質源および炭水化物源が見かけの消化率に及ぼす影響

DOI

抄録

ドライキャットフードの粗蛋白質(CP)含量とCP源(実験1)および炭水化物源の存在(実験2)が,全糞採取法および酸化クロム標識法によって測定した見かけの消化率の差に及ぼす影響を調べた。実験1ではCP含量(72% vs 30%)・CP源(動物性原料vs植物性原料)の異なる4種類のドライキャットフードを給与した。その結果,高CP含量のフードを摂取するとDM,OMおよびCPの見かけの消化率の差は小さくなったが,CP源の違いは影響を及ぼさなかった。実験2では炭水化物源を含まない対照食と,セルロースとビートパルプを添加した繊維食およびトウモロコシを添加した澱粉食の3種類をCP摂取量が等しくなるよう制限給餌した。その結果,DM,OMおよびCPの見かけの消化率の差は繊維食群と澱粉食群で大きくなる傾向があった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205460163200
  • NII論文ID
    130004626032
  • DOI
    10.11266/jpan1998.7.supplement_21
  • ISSN
    13443763
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ