症例 急性純中隔梗塞の1例

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A case of acute septal myocardial infarction with special reference to electrocardiographic features
  • 心電図経過を中心に

抄録

急性純中隔梗塞はまれで,今回発症時に右脚ブロック,torsade de pointes(TdP)を呈し,心電図経過が観察できた純中隔梗塞の1例を経験した.<BR>院内で左背部痛,冷汗が出現し当科を受診.発症直後の心電図では右脚ブロックパタン,TdPが記録された.右脚ブロックは数分後に消失し,V1~3のT波増高が明らかとなり,30分後にはV1でST上昇を伴うQSパタンを示し,V5~6でQ波が消失した.第3病日にはV1でQSパタンないしqR型右脚ブロック波形を呈し,2週後でもV1のQSパタン,V5~6のQ波消失は存続した.<BR>心筋逸脱酵素の上昇,201T1-SPECTおよび冠動脈・左室造影所見より,第1中隔枝を責任枝とする純中隔梗塞が確診された.<BR>本例は,純中隔梗塞(第1中隔枝閉塞)の心電図変化の特徴を知る上で貴重な例と考えられた.

収録刊行物

  • 心臓

    心臓 24 (1), 77-81, 1992

    Japan Heart Foundation

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205486703616
  • NII論文ID
    130004412618
  • DOI
    10.11281/shinzo1969.24.1_77
  • ISSN
    05864488
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ