第14回心臓性急死研究会 Ic群抗不整脈薬投与によりBrugada様心電図を示した特発性心室細動の1例
書誌事項
- タイトル別名
-
- ST segment elevation induced with class Ic antiarrhythmic drug in patient with idiopathic ventricular fibrillation
この論文をさがす
説明
症例は25歳男性.突然死の家族歴あり.繰り返す失神の精査目的に入院.標準12誘導心電図では下壁誘導と側胸部誘導に0.2mVのST上昇と下壁誘導でQRS終末にnotchを認めた.Holter心電図で最短R-R間隔が200msで最大15連発の非持続性心室頻拍が認められた.エドロフォニウム投与下の右室流出路からの2連早期刺激で血行動態破綻を来す多形性心室頻拍が誘発された.各種検査で器質的心疾患を認めなかったが,失神の既往がありICD植込みを行った.ICD植込み後の失神時心内心電図記録で心室細動が確認された,植込み後約2年の観察期間中Brugada様の心電図特徴(右胸部誘導のST上昇,不完全右脚ブロック)は認められなかったが,pilsicainide負荷によりV2誘導でcoved typeのST上昇が生じNa channelの障害が示唆された.典型的心電図特微を示さず注意すべきBrugada症候群の一亜型と考えられたので報告する.
収録刊行物
-
- 心臓
-
心臓 34 (Supplement3), 114-119, 2002
Japan Heart Foundation
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205489028992
-
- NII論文ID
- 130004414972
-
- ISSN
- 05864488
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可