鼻過敏症に対する鼻局所温熱療法(スカイナースチーム)の臨床的検討
-
- 荻野 敏
- Department of Otolaryngology, Osaka University Medical School
-
- 馬場 謙治
- Department of Otolaryngology, Sakai Municipal Hospital
-
- 入船 盛弘
- Department of Otolaryngology, Habikino Prefectual Hospital
-
- 菊守 寛
- Department of Otolaryngology, Habikino Prefectual Hospital
-
- 野入 輝久
- Department of Otolaryngology, Kawanishi City Hospital
-
- 神畠 俊子
- Department of Otolaryngology, Suita Municipal Hospital
-
- 森脇 計博
- Department of Otolaryngology, Suita Municipal Hospital
-
- 野瀬 道宏
- Department of Otolaryngology, Osaka Teishin Hospital
-
- 阿部 能之
- Department of Otolaryngology, Ikeda City Hospital
-
- 後藤 啓恵
- Department of Otolaryngology, Hanwa Sumiyoshi Hospital
-
- 大川内 一郎
- Okawachi ENT Clinic
-
- 水津 百合子
- Suizu ENT Clinic
-
- 浅井 英世
- Asai ENT Clinic
書誌事項
- タイトル別名
-
- The evalution of nasal hyperthermotherapy in patients with nasal hyperresponsiveness
この論文をさがす
説明
鼻局所温熱療法 (スカイナー・スチーム) の家庭における1日2~3回, 1回10分, 連日使用の効果を48名の鼻過敏症を対象に検討した. 全般改善度としては中等度改善以上の改善度は4週目で56%, 軽度改善以上の改善度は81%とかなりの効果が認められ, また長期の使用により改善度は上昇する成績であつた. 安全性の検討でも, 何の副作用を認めなかつた. 症状別改善度でもいずれの症状にも有効であつたが, 鼻閉, 日常生活の支障度に, より高い有効性が見られた. 鼻誘発テスト, 鼻汁好酸球数は著効, 有効の症例では4週後それらも著明に改善していた. このことは, 温熱療法の作用機序の一つとして肥満細胞の膜安定化作用があり, それにより脱顆粒抑制から効果を示したと思われた. このように, 鼻局所温熱療法は, 家庭でも容易に行えるなど鼻アレルギーにおける有用な治療法の一つになると思われた.
収録刊行物
-
- 耳鼻と臨床
-
耳鼻と臨床 41 (5), 816-824, 1995
JIBI TO RINSHO KAI
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205498883968
-
- NII論文ID
- 130004404193
-
- ISSN
- 04477227
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可