能動運動と受動運動における前庭眼反射の相違
-
- 三保木 美子
- Department of Otorhinolaryngology, Kurume University School of Medicine
-
- 橋本 清
- Department of Otorhinolaryngology, Kurume University School of Medicine
-
- 黒木 岳人
- Department of Otorhinolaryngology, Kurume University School of Medicine
-
- 伊藤 信輔
- Department of Otorhinolaryngology, Kurume University School of Medicine
書誌事項
- タイトル別名
-
- The difference in the vestibulo-ocular reflex between active and passive movement
この論文をさがす
説明
正常成人9人を対象とした。能動的回転として、遮眼下に開眼した状態で半径1mの円周上を各被験者の通常歩く速さで2周右回りに歩行させ、回転中の眼振と回転後眼振を両眼誘導でテレメーターを用いて観察、記録した。次に受動的回転として、同じ円周上を車椅子に座らせて歩行と同じ速さで2周右回りに回転させ、同様に観察、記録した。最後に能動的円周歩行を再度行わせた。その結果、能動的回転では受動的回転に比べて回転中の眼振はより活発で、回転後眼振は逆に抑制されることが明らかになった。福田、森本らが既に詳述しているように、回転中の眼振は網膜に映る像を静止させて物を明瞭に見るために必要であるが、回転後眼振はその目的には添わず、不必要なものである。能動的運動の場合には受動的運動に比べ、迷路反射はより目的にかなった働きをすると考えられる。
収録刊行物
-
- 耳鼻と臨床
-
耳鼻と臨床 46 (5), 377-380, 2000
JIBI TO RINSHO KAI
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205499373824
-
- NII論文ID
- 130004133503
-
- ISSN
- 04477227
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可