書誌事項
- タイトル別名
-
- The relationship between a mother's internal working model and her tendency to be abusive in her child-raising approach
- ハハオヤ ノ ナイテキ ワーキング モデル ト ギャクタイテキ ナ ヨウイク タイド ノ カンレンセイ
この論文をさがす
説明
目的 わが子を虐待する母親の要因には愛着関係の障害が一因であるとの見方が一般的になってきた。愛着型にはそれぞれ個人差があり,その人のこれまで経験した関係の質に応じて自己と他者に関する内的ワーキングモデル(Internal Working Model:IWM と略す)が形成される。そこで本研究は虐待防止策の方向性を考えるため,養育歴を反映する IWM と虐待的な養育態度および,サポートとの関連性を明らかにすることを研究目的とした。<br/>方法 石川県内の 1 歳 6 か月児健診と 3 歳児健診に訪れている母親534人に直接質問紙票を手渡し,調査は無記名とし回収は郵送で行った。<br/>結果 IWM の両価性が高い母親ほど,他の IWM 型の母親よりも虐待的な養育態度が多くみられ,育児サポートが得られていてもその傾向は変わらなかった。一方,IWM の安定性が低い母親ほど他の IWM 型の母親よりも虐待的な養育態度の重複が多くみられたが,サポートを受けている場合には虐待的な養育態度は減少する傾向がみられた。<br/>結論 IWM は虐待的な養育態度と関連性があると言え,また安定性が低い母親には育児サポートが虐待的な養育態度の発生を緩和する働きがあることが示唆された。
収録刊行物
-
- 日本公衆衛生雑誌
-
日本公衆衛生雑誌 56 (4), 223-231, 2009
日本公衆衛生学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205505255552
-
- NII論文ID
- 130004626219
- 10026523002
-
- NII書誌ID
- AN00189323
-
- COI
- 1:STN:280:DC%2BD1Mvht1eitw%3D%3D
-
- ISSN
- 21878986
- 05461766
-
- NDL書誌ID
- 10226177
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可