経尿道的尿管砕石術症例の成績および術後急性腎盂腎炎についての臨床的検討

書誌事項

タイトル別名
  • Results of transurethral ureterolithotripsy(TUL)and clinical characteristics of post operative acute pyelonephritis
  • ケイ ニョウドウテキ ニョウカン サイセキジュツ ショウレイ ノ セイセキ オヨビ ジュツゴ キュウセイジンウジンエン ニ ツイテ ノ リンショウテキ ケントウ

この論文をさがす

抄録

  当院では2011年4月に軟性腎盂尿管鏡,Holmium:YAG laserによる経尿道的尿管砕石術(TUL)を導入した.尿路結石治療にTULは有効だが,術後急性腎盂腎炎を発症し,時に重症化することがある.今回,2011年4月から2012年10月に当院でTULを施行した全104例の治療成績,及び術後急性腎盂腎炎発症後,全身性炎症性反応症候群(SIRS)に至った症例に対する臨床的検討を行った.<br>  6例(5.8%)が術後急性腎盂腎炎からSIRSとなり,うち1例は敗血症性ショックに至り,最終的に腎摘を施行し救命した.術後急性腎盂腎炎発症の危険因子を検討したところ,珊瑚状結石であることが統計学的に有意であった.また,手術時間が2時間を超えた場合,危険因子となる傾向を認めた.<br>  TUL導入後,全体として安全かつ有効な治療が達成できていた.術前の十分なリスク検討,安全かつ正確な手術手技の習熟が重要である.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ