泌尿器腹腔鏡技術認定制度:制度の概要と審査結果

  • 松田 公志
    日本泌尿器科学会/日本Endourology・ESWL学会 泌尿器腹腔鏡技術認定制度委員会前委員長 関西医科大学泌尿器科 日本内視鏡外科学会技術認定制度委員会現委員長
  • 寺地 敏郎
    日本泌尿器科学会/日本Endourology・ESWL学会 泌尿器腹腔鏡技術認定制度委員会現委員長 東海大学医学部泌尿器科

書誌事項

タイトル別名
  • The Endoscopic Surgical Skill Qualification System in Urological Laparoscopy:an overview of the system and 6-year results of skill assessments

説明

泌尿器腹腔鏡技術認定制度は,日本内視鏡外科学会および関連各科と歩調を合わせて2004年に発足した.6年間に延べ906人が申請し,未編集ビデオでの技術評価の合格者は564人,合格率62.3%であった.初回申請者の合格率は62.2%,2回目は64.1%,3回目以降は55.6%である.2名の審査委員のビデオ審査合否一致率は全体で65.7%であった.6年間を集計して検討すると,数名の審査委員が他の審査委員より厳しい判定をしていると考えられたが,担当した審査委員ごとの最終合否判定率には有意な差を認めなかった.今後,審査の信頼性の更なる向上と制度の妥当性,有効性の検証が求められる.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205509841920
  • NII論文ID
    130004627162
  • DOI
    10.11302/jsejje.24.56
  • ISSN
    21874700
    21861889
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ