上部尿管結石に対するESWLとTULの治療成績

書誌事項

タイトル別名
  • ジョウブ ニョウカン ケッセキ ニ タイスル ESWL ト TUL ノ チリョウ セイセキ

この論文をさがす

抄録

上部尿管結石に対するESWL(extracorporeal shock wave lithotripsy)と,軟性鏡を用いたTUL(transurethral lithotripsy)の治療成績を比較検討した.2008年4月から2012年10月までの期間に,初回治療として上部尿管結石に対しESWLまたはTULを施行した212例を対象とした.治療後3か月以内の完全排石または残石径4mm以下をStone freeとした.それぞれのStone free rate(SFR)と性別,年齢,BMI,結石径(mm),結石CT値(Hounsfield unit:HU),術前水腎症の有無,の各項目との関連を後向きに検討した.全体のSFRはESWLで70.7%,TULで90.3%であった.ESWLは「CT値1000HU以上」が有意にSFRを低下させる因子となることが示された(p<0.01).全症例を対象にSFRを比較すると,多変量解析において65歳未満,CT値1000HU未満,TUL施行症例で有意にSFRが高かった.また,ESWLで高いSFRを得るためには結石径10mm未満かつCT値1000HU未満が有用な因子となることが示唆された.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ