茨城県の整形外科専門医の現状
-
- 矢田部 佳久
- 県北医療センター 高萩協同病院 整形外科
この論文をさがす
説明
〈目的〉茨城県の整形外科専門医の現状について検討する こと。<br> 〈方法〉茨城県にある日本整形外科学会(以下,日整会) が認定する整形外科研修施設(以下,施設)数と,県内に 所属のある同学会認定整形外科専門医(以下,専門医)数 を調査した。また,他の主要な都道府県の施設数,専門医 数を調査し,茨城県と比較した。さらに専門医数を人口10 万人当たりの人口比で求め,茨城県と他都道府県とを比較 した。<br> 〈結果〉平成20年12月現在茨城県内にある施設は45,専門 医は272人であった。全国の専門医総数は16,392人で,全 国平均248.8人であった。他の都道府県の施設数/専門医 人数は,東京都159/1,825,神奈川県112/1,049,北海道 100/713,青森23/164,福島33/233,栃木25/217,群 馬32/248などで,茨城県を含めた18都道府県の専門医数 は計1,109人,平均61.1人であった。人口10万人当たりの 人口比でみると,茨城県内の専門医数は9.2人であった。<br> 〈考察〉茨城県内の整形外科専門医は人数では特に不足し ている訳では無かった。一方,人口10万人当たりの人口比 でみると,全国平均の4分の3にも満たず,茨城県で整形 外科専門医が不足している実態が表われていた。また,茨 城県内にある施設数は,18都道府県の4分の3程度であっ た。認定施設数が100を超える都府県がある一方で,20に も満たない県もあった。現存の少ない医師数で地域医療に 貢献するためには,地域での専門医同士の連携が不可欠で あると考えられた。<br> 〈結語〉茨城県では整形外科専門医,施設数ともに不足し ており,専門医同士の連携が不可欠である。
収録刊行物
-
- 日本農村医学会学術総会抄録集
-
日本農村医学会学術総会抄録集 58 (0), 223-223, 2009
一般社団法人 日本農村医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205518925824
-
- NII論文ID
- 130006945474
-
- ISSN
- 18801730
- 18801749
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可