書誌事項
- タイトル別名
-
- A Study on Using the Space under the Overhead Railway
- コウカシタ クウカン ノ カツヨウ ニ カンスル ケンキュウ
この論文をさがす
説明
高度経済成長後の都市の発展が大都市の人口流入をもたらし、住宅開発と鉄道敷設が進められた。その結果、踏み切りによる渋滞など様々な問題が顕在化してきた。その解決策として、鉄道の高架化事業が都市部を中心に行われ、その結果生まれた高架下空間も時代のニーズとともに重要な用地と見なされてきた。そこで本研究は昼夜間人口と地価に着目し、活用の現状を把握した上で、今後の活用のあり方について提言する。 本研究を踏まえ、昼夜間人口比が大きく、商業開発のニーズの高いところでは民間による開発が想定されるが、住宅地では公共利用が可能な25%の空間をどう活用するかが、今後のまちづくりには有効に機能することが考えられる。
収録刊行物
-
- 都市計画論文集
-
都市計画論文集 41 (0), 308-308, 2006
公益社団法人 日本都市計画学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205521685248
-
- NII論文ID
- 130007411418
- 130006946975
- 10018315670
-
- NII書誌ID
- AN10276504
-
- ISSN
- 21850593
- 1348284X
- 09160647
-
- NDL書誌ID
- 8578208
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可