豆類にもビタミンCが存在する

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Dried beans contains vitamin C

抄録

乾燥豆100g中のVC量はエンドウ属で多く、南海緑(7.40mg)>久留米豊(5.59mg)>白竜(3.23mg)>ウスイ(0.32mg)であった。ササゲ属では緑豆で最も多く(6.50mg)>小豆(2.61mg)>大納言(0.46mg)>大緑豆(0.45mg)の順に少なくなった。ダイズ属ではつるの子(3.50mg)>たまほまれ(2.48mg)>黒大豆(1.95mg)>大袖(0.72mg)であった。ソラマメ属では早生そらまめ(1.65mg)>さぬき長莢早生(2.01mg)>仁徳一寸(0.21mg)であり、インゲン属は4種のうち大正金時(0.84mg)、虎豆(0.10mg)でVCが検出できた。ラッカセイは微量(0.13mg)存在した。水浸漬後にはエンドウ属のVC量は減少したが、ササゲ属の緑豆(29.2mg)、黒緑豆(1.41mg)、ダイズ属のつるの子(3.99mg)、黒大豆(2.66mg)で増加した。しかし、煮熟後にはVC量が検出されないほど減少した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205557966464
  • NII論文ID
    130006956372
  • DOI
    10.11428/kasei.54.0.168.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ