牽引式徒手筋力計を使用した等尺性脚伸展筋力測定法の考案

DOI
  • 工藤 夢子
    医療法人 愛全会 愛全病院 リハビリテーション部
  • 世古 俊明
    北海道千歳リハビリテーション学院 理学療法学科
  • 隈元 庸夫
    埼玉県立大学 保健医療福祉学部 理学療法学科
  • 高橋 由依
    医療法人 愛全会 愛全病院 リハビリテーション部
  • 三浦 紗世
    北星病院 リハビリテーション科
  • 松田 涼
    医療法人 新さっぽろ脳神経外科病院
  • 伊藤 俊一
    北海道千歳リハビリテーション学院 理学療法学科

抄録

【はじめに,目的】等尺性脚伸展筋力(Leg press:Lp)は,従来の等尺性膝関節伸展筋力(Knee extension:Ke)よりも片麻痺者や下肢の変形性関節症患者の動作能力と関連が強いことから,Lp測定の臨床的意義は高い。しかしLp測定には高価で大型の専用機器が必要であり,測定場所も限られるため汎用性にかけることが懸念される。本研究の目的は,比較的安価で持ち運びが可能な牽引式徒手筋力計(pull type HHD)を用いたLp測定法を考案し,その再現性について検討することである。【方法】対象は健常成人女性18名(平均:年齢20.3歳,身長157.1cm,体重51.0kg)とした。運動課題は非利き側での等尺性脚伸展運動と等尺性膝関節伸展運動とし,LpとKeの値をpull type HHD(Mobie,酒井医療)を用いて測定した。Lpの測定肢位は両手を検査台に置かせた長座位とし,膝関節屈曲30度位(Lp30)と膝関節屈曲60度位(Lp60)の2条件とした。またpull type HHDに付属する左右の牽引用ベルトの位置を一方は仙骨後面近位部の高さとし,もう一方は測定下肢の足底で舟状骨レベルとした。測定時にはベルトの緩みがないことを確認後,運動を施行した。Keの測定肢位は股,膝関節屈曲90度位での端座位とし,加藤らのベルト固定法に準じて実施した。それぞれ1回の練習後に2回ずつ測定し,平均値を代表値とした。なお施行順序はランダムとし,各測定毎に休憩を設け,疲労には十分な配慮を行なった。Lp値は体重比を求め(kgf/kg),Ke値は下腿長からトルク値を算出後に体重比を求め(kgf・m/kg)採用した。Lp,Keの再現性はICC(1,1)とBland-Altman分析で検討した。またLpとKeの関連性はPearsonの積率相関係数,Lp30とLp60の比較をt-testで検討した。有意水準は5%とした。【結果】各測定のICC(1,1)はLp30=0.94,Lp60=0.95,Ke=0.94であった。またBland-Altman分析の結果,Lp60とKeには系統誤差を認めなかったが,Lp30に加算誤差を認め,誤差の許容範囲は0.03~-0.17kgf/kgであった。またLpとKe間に有意な相関を認め,相関係数はLp30とKe間でr=0.85,Lp60とKe間でr=0.74であった。Lpの比較ではLp30(1.29kgf/kg)がLp60(1.18kgf/kg)よりも高値を示した。【結論】pull type HHDを用いたLp測定はKeと高い相関を示し,Lp60で高い再現性を得られることが示唆された。しかしLp30では,より高い値が得られていることから,今後は筋活動や有疾患者を対象とし,動作能力との関連性を含めて検討していく必要がある。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205575038592
  • NII論文ID
    130005417512
  • DOI
    10.14900/cjpt.2015.0435
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ