- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
膝立ちからの一歩踏み出し動作の特徴
-
- 二ノ神 正詞
- 島田脳神経外科リハビリテーション科
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 立位からのstep動作との比較から
Description
<p><はじめに></p><p></p><p>演者はバイオメカニカルデータの定量解析からkneelingからのstep動作(以下,kneeling動作)のメカニズムの解明を試み,足圧中心(以下,COP)は動作開始相でstep脚前方に移動することを報告した。</p><p></p><p>一方歩き始めや立位からのstep動作(以下,立位動作)では,動作開始相でCOPがstep脚後方に移動することがわかっている。</p><p></p><p>Kneeling動作と立位動作は最終的には新たな支持基底面内に重心(以下,COG)を移動するという力学的課題は同じであるが,COPの移動軌跡には相違がみられ,それぞれの動作的特性が内在しているものと思われる。</p><p></p><p>本研究の目的は,立位動作との比較からkneeling動作の特徴を明らかにすることである。</p><p></p><p><対象および方法></p><p></p><p>対象は健常男性11名で,平均年齢は21.6歳であった。</p><p></p><p>課題運動はkneeling動作,立位動作とし,本実験では測定者の口頭指示後に自然速でのstep動作を3回試行させた。課題はkneeling動作,立位動作の順で行い,step脚はボールをキックする脚とし,全被験者が右脚であった。</p><p></p><p>実験では赤外線カメラ12台を含む光学式モーションキャプチャ(MAC3D,Motion Analysis社製),床反力計(BP6001200,AMTI社製)4台を使用した。</p><p></p><p>分析項目は各方向の床反力(以下,GRF)ピーク値,その時のCOP,COG,股関節モーメント(以下,股関節M)・パワー,体幹角度,骨盤角度,そしてCOP,COG側方最大移動量,体幹,骨盤最大傾斜角とし,kneeling動作と立位動作の各測定項目における比較検討を行った。</p><p></p><p>各測定項目の比較には各データをShapiro-Wilk検定にて正規性を確認し,正規性が認められた場合は対応のあるt検定を,正規性が認められない場合はWilcoxonの符号付順位和検定を行った。有意水準は5%とした。</p><p></p><p><結果></p><p></p><p>COG最大側方移動量,体幹最大左傾斜角度,骨盤最大左傾斜角度はkneeling動作で6.3cm/m,7.5°,18.5°,立位動作で4.4cm/m,2.6°,3.2°といずれもkneeling動作で有意に大きかった。</p><p></p><p>左方GRFピーク値はkneeling動作で有意に大きく,その時の左方向COG移動量,体幹左傾斜角,骨盤右傾斜角もkneeling動作で有意に大きかった。一方右股関節外転Mは立位動作で有意に大きく,左股関節外内転Mは立位動作が外転Mだったのに対してkneeling動作は内転Mだった。</p><p></p><p>右方GRFピーク値はkneeling動作で有意に大きく,その時の左方向COG移動量,体幹左傾斜角,骨盤左傾斜角もkneeling動作で有意に大きかった。一方左股関節外転Mは立位動作で有意に大きかった。</p><p></p><p><結論></p><p></p><p>Kneeling動作は動作開始時にstep脚股関節外転筋活動に加え,支持脚股関節内転筋活動,そして体幹左側屈運動により支持脚方向へのGRFを高めた戦略が行われ,立位動作より体幹・骨盤の左傾斜運動,支持脚へのCOG移動が大きいことが明らかになった。</p>
Journal
-
- Congress of the Japanese Physical Therapy Association
-
Congress of the Japanese Physical Therapy Association 2016 (0), 0507-, 2017
Japanese Physical Therapy Association(Renamed Japanese Society of Physical Therapy)
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205577981952
-
- NII Article ID
- 130005608553
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed