中国国内における長期臥床の予防を目的とした,日常生活の手引きを作成した退院支援の実践

DOI

抄録

<p>【はじめに,目的】</p><p></p><p>中国国内の病院における,社会復帰支援に関する調査を行った。中国国内の治療者は,入院中におけるリハビリテーション治療に最も重点を置いており,患者の家庭状況や社会復帰を視野に入れた,退院支援が不足していたことを第50回の本学術大会において報告した。中国では今後,高齢者を中心とした在宅生活者,中でも,介護を必要とする重度の長期臥床者の増加が懸念されている。在宅生活における介護サービスの充実や,介護に関する情報提供が求められている。</p><p></p><p>中国国内の入院患者やその家族を対象とした,退院後の在宅生活における注意事項をまとめた小冊子(以下,退院後てびき)を作成し,長期臥床を予防する取り組みを実施した。</p><p></p><p>【方法】</p><p></p><p>中国国内に入院している,褥瘡発生のリスクがある患者とその家族,144,000人を対象とした退院後てびきを作成した。内容は,長期臥床となる要因,在宅での過ごし方,起居動作の方法,長期臥床患者の介護方法,ベッド周辺に関する福祉用具の選定方法をカラー写真も用いて明記した30ページの小冊子である。2015年1月より,中国国内の病院や施設の看護師を中心に配布希望を募った。その後,実際に臨床現場で使用してもらい,モニター調査を実施した。モニター調査は口頭にて実施し,使用方法,掲載内容,使用結果について,必要な情報を聴取した。</p><p></p><p>【結果】</p><p></p><p>病院や施設から希望された,計2,000部を配布した。病院に入院している患者や家族に対し,看護師などの医療従事者が,入院中の生活指導や,退院後の在宅生活の指導ツールとして用いられた。使用した医療従事者らからは,指導すべきポイントがよくまとまっていた,抽出された項目が在宅生活の指導に適している,在宅における自主トレーニング内容を記載した方が良い,患者や家族のみならず医療従事者にとっても在宅生活に対する意識を高める有用なてびきである,という意見が多く得られた。</p><p></p><p>【結論】</p><p></p><p>退院後の在宅生活を見据えたてびきを作成し,希望する中国国内に対して計2,000部配布し,使用後の意見を募った。中国国内における,看護師をはじめとする医療従事者らが,退院後てびきを用いて,退院後の在宅生活の指導を行うことで,より充実した退院支援が可能である。退院後に在宅で生活する患者や家族の生活指南書として,中国国内における,長期臥床患者の防止に働きかける一助となる。</p>

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205578675328
  • NII論文ID
    130005609595
  • DOI
    10.14900/cjpt.2016.1618
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ