固液二相流型粒子法による大規模土砂崩壊に伴う水面波の発生過程の数値解析

  • 後藤 仁志
    社団法人土木学会 京都大学工学研究科土木工学専攻
  • 林 稔
    社団法人土木学会 和歌山県西牟婁振興建設部
  • 酒井 哲郎
    京都大学工学研究科土木工学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • SOLID-LIQUID TWO PHASE FLOW MODEL BASED ON LAGLANGIAN PARTICLE METHOD FOR THE SIMULATION OF WATER WAVE GENERATION DUE TO LANDSLIDES
  • コエキ 2ソウリュウガタ リュウシホウ ニ ヨル ダイキボ ドシャ ホウカイ ニ トモナウ スイメンハ ノ ハッセイ カテイ ノ スウチ カイセキ

この論文をさがす

抄録

水深平均を前提とした波浪変形モデルは, 計算負荷が小さく, 実務上広く用いられているが, 水塊の分裂・合体といった水面のトポロジーの変化には対応できないので, 物体が水面を直撃して発生する水面波については適用に大きな困難を伴う. この種の問題は, 例えば, 山体崩壊による津波の予測などに見られるが, 崩壊土砂が突入する場合には水面だけでなく, 水層・土砂層界面でのトポロジーの変化も含めた極めて複雑な移動境界問題となる. ここでは, 複雑な水面形に柔軟に対応できる粒子法の特徴を生かして, 粒子法によって離散化された固液二相流モデルを用いて, 大規模土砂崩壊に起因する土石流や海底地滑りによる水面波の発生過程を計算力学的に検討する.

収録刊行物

  • 土木学会論文集

    土木学会論文集 2002 (719), 31-45, 2002-11-21

    公益社団法人 土木学会

参考文献 (37)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ