波形鋼板ウェブを有する連続桁および斜張橋の実用解析法

  • 加藤 久人
    社団法人 土木学会 日本鋼管(株)橋梁建設部大阪橋梁設計室
  • 西村 宣男
    社団法人 土木学会 大阪大学大学院工学研究科土木工学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • PRACTICAL ANALYSIS OF CONTINUOUS GIRDERS AND CABLE STAYED BRIDGES WITH CORRUGATED STEEL WEB
  • ハケイ コウハン ウェブ オ ユウスル レンゾク ケタ オヨビ シャチョウキョウ ノ ジツヨウ カイセキホウ

この論文をさがす

抄録

従来, 深い渓谷を渡る手段として施工性, 経済性に優れたPC箱桁橋が採用されてきた. この改良型として, 工費節減, 省力化, 工期短縮への要求に答えるべく, 波形鋼板ウェブPC箱桁橋の建設が盛んになってきた. より長径間の橋梁として, この形式のエクストラドーズド橋への採用, 斜張橋への進化が始まっている. 波形ウェブは支間方向の剛性が小さく, せん断変形の影響が強く現われるため, その挙動が複雑である. 本論文ではこの様な性状を解明するため, 著者らが提案した拡張はり理論式をさらに発展し, 3連モーメント式あるいはマトリックス変位法の発展形によって連続桁, 斜張橋の解析手法を紹介し, より合理的な実設計を行いたいという実務者からの要請に応えるべく, 解析例を示し, 波形鋼板ウェブを有する橋梁の設計に際して考慮されるべき重要点を明らかにする.

収録刊行物

  • 土木学会論文集

    土木学会論文集 2003 (731), 231-245, 2003-04-21

    公益社団法人 土木学会

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ