一般化建物ポリゴン分割に基づく3次元建物モデルの自動生成
-
- 杉原 健一
- 岐阜経済大学 経営学部 経営情報学科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Automatic Generation of 3-D Building Models by Generalized Building Polygon Partitioning
説明
建物ポリゴンとは、電子地図上の建物境界線のことである。本研究では,この建物ポリゴンに基づいて、3次元建物モデルを自動生成する「GISとCGの統合化システム」の運用で、「分割線の線長に基づく一般化建物ポリゴン分割スキーム」を提案する。3次元建物モデルで構成される3次元都市モデルは、都市計画、まちづくり、防災等の分野から、まちづくりへの住民参加の場として利活用が期待される重要な「情報基盤」である。しかし、現状では、建物の3次元モデルを作成するのに、多大な時間と労力をかけている。そこで、本研究では、頂角が直角である建物ポリゴン(直角ポリゴン)を分割し、長方形の集まりとし、その上に建物の3次元モデルを配置して、3次元建物モデルを自動生成するアルゴリズムを提案してきた。本論文では、直角ポリゴンの分割アルゴリズムにおいて、分割線の線長に基づいて任意の頂点数の建物ポリゴンを分割するスキームを提案する。スキームは、建物ポリゴンの「枝」を検出し、「枝」の細いところを切断し、その結果、形成される「枝屋根」が、伸びていく「主屋根」より高くならない、現実にあり得る「複数の屋根を持つ3次元建物モデル」を自動生成することができる。
収録刊行物
-
- 画像電子学会年次大会予稿集
-
画像電子学会年次大会予稿集 35vc (0), 275-280, 2007
一般社団法人 画像電子学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205610066944
-
- NII論文ID
- 130006966814
-
- ISSN
- 24364398
- 24364371
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可