立体タイポグラフィを通じた感性情報伝達及び効果に関する研究

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A Study on Emotional Communication through 3D Typography and its Effect

抄録

デザイナーによる文字を用いた実験には、タイポグラフィとは平面的なものと考えていた固定観念を破り、新しい空間と深度を導入させたものがある。これらのタイポグラフィにおける試みは、読む文字、見る文字、感じる文字において役割を拡大してきた。立体タイポグラフィは表現の可能性の一環として試行された2次元的な空間でのタイポグラフィを3次元の空間に取り出す結果をいう。つまり、3次元の空間は、2次元的な空間で体験することができない環境を提供して表現領域の拡大を可能にする。本研究では、立体タイポグラフィが最初に試みられた1927年フォルトゥナート・デペーロの作品からはじまり現在までのデザイナーによる制作、試みの成果を調査・俯瞰し、タイポグラフィが複数の時点で具現化されたときの感覚、情報、感性の効果を辿り、新しい研究を模索する。 

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205610339328
  • NII論文ID
    130005162229
  • DOI
    10.11247/jssd.63.0_157
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ