複数年の空間情報を用いた都市重量の変化に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • A Study on Changes of Urban Metabolism using Successive Spatial Data:
  • Case Study of the Center of Wakayama City intended for Buildings, Roadways and Sewer Networks
  • -建築物・道路を対象とした和歌山市中心部でのケーススタディ

説明

都市の成長に伴い,過去から現在にかけて大量の建設資材が投入されてきており,近い将来大量の建設副産物が発生することが予測されているが,再利用先の減少により,排出量と投入量のバランスの崩壊が危惧されている。そこで,空間情報を用い,過去から現在までの資材蓄積量を推計した。さらに,用途地域ごとに耐用年数を推計し,将来のマテリアルバランスの予測を行った。その結果,建築物からの排出量が2030 年には290 万トン,道路建設に投入される物質投入量が12 万トンと推計され,排出量が投入量を約24 倍を上回ることが明らかとなった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205620674048
  • NII論文ID
    130006980346
  • DOI
    10.11492/ceispapers.ceis23.0.89.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ