Enzyme-Linked Immunosorbent Assay (ELISA)とゲル内沈降反応を用いた<i>Culex tritaeniorhynchus</i>の吸血源の同定に関する予備実験

DOI
  • 長谷川 麻衣子
    長崎大学熱帯医学研究所 生物環境分野
  • Nguyen Thi Yen
    Entomology laboratory, National Institute of Hygiene and Epidemiology, Viet Nam
  • Tran Vu Phong
    Entomology laboratory, National Institute of Hygiene and Epidemiology, Viet Nam
  • 柳 哲雄
    長崎大学熱帯医学研究所 熱帯性病原体感染動物実験施設
  • 高木 正洋
    長崎大学熱帯医学研究所 生物環境分野

書誌事項

タイトル別名
  • Preliminary test of blood meal identification by enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) and gel diffusion on <i>Culex tritaeniorhynchus</i>

抄録

日本脳炎ウイルスのように異種動物間を蚊によって伝播する場合ベクターの吸血嗜好性はその疫学に重要である.近年分子マーカーを用いた宿主DNAの検出による吸血源の同定法が開発されつつあるが,野外で吸血嗜好性の調査を目的とする場合古典的な免疫学的手法による同定方法は簡便かつ迅速ゆえ未だ有効な手段である.今回日本脳炎ベクターに対する吸血源同定の野外調査に先立ちELISAとゲル内沈降反応の予備実験を行った.累代飼育したCulex tritaeniorhynchusをマウス吸血後,体部をろ紙に塗抹し冷蔵庫と恒温室内にそれぞれ保存し次の4つの実験を行った.1. 血液消化の影響を検討するため異なる経過時間の吸血蚊を用いた.2. 試験方法の感度検討のため希釈したマウス血清とサンプルを用いた.3. 特異性の検討のため野外調査で対象とするブタ・ヒト・ウシ・ニワトリ・イヌの血清を用いた.4. ろ紙に塗抹後保存時間の影響を検討するため異なる経過時間のサンプルを用いた.これらの結果とともにELISAとゲル内沈降反応の有効性を検討した.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205622610816
  • NII論文ID
    130006982679
  • DOI
    10.11536/jsmez.55.0.25.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ