シロイヌナズナの成長初期段階の胚軸伸張制御における時計関連因子と赤色光情報伝達系との遺伝的関係

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Genetic Linkages between Circadian Clock-Associated Components and Phytochrome-Dependent Red Light-Signal Transduction in <i>Arabidopsis thaliana</i>

抄録

シロイヌナズナにおいて、有力な時計関連因子としてMYB型転写因子のCCA1とそのホモログであるLHYがある。さらに我々が見いだした5種類のPRRファミリー因子(TOC1/PRR1、PRR3、PRR5、PRR7、PRR9)も時計機構の中心的な因子として考えられている。これら時計関連因子の変異体(機能欠損・構成的発現植物体)は、一般的に成長初期段階においての光照射にそれぞれが特徴的な感受性の変化を示すことが知られている。たとえば、cca1 lhy機能欠損変異体は赤色光高感受性で短胚軸、toc1機能欠損変異体は赤色光低感受性で長胚軸となる。このことは、概日時計機構と赤色光シグナル伝達系との間に密接な遺伝学的関連があることを示している。今回、我々は様々な時計関連因子と赤色光シグナル伝達系の機能欠損植物体、構成的発現植物体を組み合わせた多重変異体を用いることにより、各因子間の遺伝的上下関係について詳細に解析した。得られた結果より、我々は概日時計機構の因子からどのように赤色光シグナル伝達系へと情報が伝達され、光形態形成に影響を与えているのかを考察する。また、近年報告された時計に制御された遺伝子PIF4,PIF5(PIL6)によって制御される、明暗周期条件下における胚軸伸張制御のモデルについても同時に考察する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205633048320
  • NII論文ID
    130006995035
  • DOI
    10.14841/jspp.2008.0.0615.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ