1-11 「シックス・シグマ手法」のツールのアプローチ
-
- 大森 一矢
- 磐田電工株式会社品質管理部:PM学会・研究委員会「品質マネジメント研究会」
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Approaches for the tools of Six Sigma Strategy
説明
「品質マネジメント研究会」の研究対象としては、品質に関するグローバライゼーションの動向としてISO・9001s(2000)の改定内容と、アメリカの「シックス・シグマ戦略」についての調査研究を継続し、これまでの発表においてその概要を紹介してきた。「シックス.・シグマ戦略」の理念や全般体系については、日本においても図書や技術雑誌等において、しばしば紹介されてきたが、具体的な手法(tool)については殆ど触れられてこなかった。今回、アメリカから「シックス・シグマ教育図書」としての2000頁にも及ぶ下記の図書を入手したので、品質管理技法の観点からその具体的手法(tool)について検討を行い、日本における対応についての問題事項を探ると共に、その対策についての方策を取り纏めた。(これまでに入手した図書) Mikel Harry Ph,.D.著: 「シックス・シグマ : 世界的な最優秀企業に革新させる戦略的マネジメントの進撃作戦」 以下:V1書と称す 約280頁 第6版 (1997) Mikel Harry Ph,.D.著: 「未来像:シックス・シグマの展望 : 進撃のための道標」 以下:V2書と称す 8分冊: 約1800頁 第5版(1997) Mikel Harry Ph,.D.著: 「シックス・シグマの特性」 (モトローラ社の文書) 以下: M書と称す 約25頁 (作成年次・不詳)
収録刊行物
-
- プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集
-
プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集 2001.Spring (0), 56-61, 2001
プロジェクトマネジメント学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205641535360
-
- NII論文ID
- 110003745123
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可