服部霊園と堺公園墓地との比較を通じた公園墓地での緑地整備に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • Comparative Study on Open Space Design at Park-like Cemetery of Hattori and Sakai
  • 服部霊園に堺公園墓地との比較を通じた公園墓地での緑地整備に関する研究
  • ハットリ レイエン ニ サカイ コウエン ボチ ト ノ ヒカク オ ツウジタ コウエン ボチ デ ノ リョクチ セイビ ニ カンスル ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

戦前, 日本で造成された公園墓地は大正12年に開設された井下清設計の多麿霊園をモデルとした例が多い。しかし第2次大戦後に新たに造成された公園墓地では, 土地の有効利用を高める目的で井下清の設計理念と異なる例も多い。本研究では当初の設計理念を色濃く残す服部霊園と戦後の墓地造成によって出来た堺公園墓地との比較を通じて, 堺公園墓地での緑地整備のあり方を考察する。その結果, 墓域と緑地とが機能分化された堺公園墓地の評価が低く, 墓地特有の厳粛さを喪失させているという問題点が明らかとなり, 墓域と緑地との一体的整備が望ましく, 墓域への高木の導入や墓所への灌木植栽の導入が求められる。

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ