西神戸と東播磨地区における農地の存在形態と鳥類生息との関連に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • A Case Study on the Relationship between Rural Land Use and Avifauna in West Kobe and East Harima
  • ニシ コウベ ト ヒガシ ハリマ チク ニ オケル ノウチ ノ ソンザイ ケイ

この論文をさがす

抄録

本研究は西神戸と東播磨地区の水田を中心とする農地の土地利用の分布形態と鳥類生息との関わりを把握することを目的とした。その結果, 都市近郊農村部では水田単一型の土地利用と施設栽培の畑地の構成比率が高い地区や市街地内に孤立した水田と畑地の地区で鳥類の個体数鳥種が少なく, 多様度指数も低くなった。一方, 都市近郊農村の中で水田, 露地栽培の畑地.二次林, 屋敷林を持つ集落地など多様な土地利用を構成する地区では鳥類の種組成が多様であり, 土地利用の多様性が鳥類生息にとって重要であることが明らかとなった。

収録刊行物

被引用文献 (10)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ