手で使用する道具の認知過程を説明する脳内シミュレーション仮説の検証

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Internal simulation hypothesis for cognitive process of graspable tools
  • 身体モデルの学習と身体所有感との関係
  • Internal model of the human hand and sense of body-ownership

抄録

手で使用する道具の認知には,手の身体モデルを用いた把持運動の脳内シミュレーションによって評価された把持可能性が寄与していると考えている(脳内シミュレーション仮説).この仮説の妥当性を検証するために,変形した手の身体モデルを学習するための実験パラダイムを構築し,学習中に表示した手に対する身体所有感と道具のサイズに関する認知的判断との関係について調査した.身体所有感の比較的高いグループにおいて,変形した利き手の身体モデルを学習したとき,利き手で使用する道具ではより大きなサイズの道具をその道具と見なすように変化したが,非利き手で使用する道具については変化しなかった.一方,非利き手の身体モデルを学習した条件では逆の傾向を示した.しかし,身体所有感の低いグループでは上記のような変化は見られなかった.これらの結果は,手の身体モデルの学習において身体所有感が重要な役割を果たしていることを示唆している.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205675299200
  • NII論文ID
    130005431008
  • DOI
    10.14875/cogpsy.2016.0_53
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ