微表情が表情認知に及ぼす影響
-
- 茶谷 研吾
- 九州大学大学院人間環境学府
書誌事項
- タイトル別名
-
- The influence of micro expression to facial expression recognition.
説明
抑制や隠蔽を試みているにも関わらず表出してしまう表情を微表情(micro expression)と言う。微表情は500msしか持続せず,隠蔽時に表出するため嘘を検知する有効な手がかりになると考えられている。これまで微表情は嘘検知の観点からしか研究されておらず,微表情が表情認知に及ぼす影響は明らかにはなっていない。本研究では微表情により後続する一般表情の表出強度は高く真実味は低いと受け手に判断されるとの仮説を立てて,幸福と怒りの一般表情を対象にこれを検討する目的で実験を行った。その結果真実味に微表情の影響は見られないものの,幸福の一般表情においては微表情がAU17のみである時に,怒りの一般表情においては真顔とAU20のみである時に他の条件と比較して表出強度が高まることが明らかになった。このことから微表情は後続の表情との相違が大きいほどその表出強度の判断に影響を及ぼす可能性が示唆された。
収録刊行物
-
- 日本認知心理学会発表論文集
-
日本認知心理学会発表論文集 2015 (0), 139-139, 2015
日本認知心理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205675947648
-
- NII論文ID
- 130005489020
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可