微表情が人物の信頼性判断に及ぼす影響
-
- 茶谷 研吾
- 九州大学大学院人間環境学府
書誌事項
- タイトル別名
-
- The influence of micro expression on trustworthiness judgements
説明
微表情 (micro expression) は持続時間が500ms以下で顔の変化が微細または部分的な表情である。嘘を見抜く手がかりになると考えられ効果的な検出方法が模索されてきたが,観察者の認知に及ぼす影響は解明されていない。本研究では微表情を後続の表情で隠蔽する状況を想定し,脅威関連微表情が人物の信頼性判断に及ぼす影響を検討した。実験では真顔から強度100%の表情 (怒り・恐怖・幸福・驚き) へ変化する11枚1組のモーフィング画像を,先行 (4枚目以前) と後続 (5枚目以降) の表情を組み合わせ参加者に連続呈示し,信頼性を判断させた。実験の結果後続表情が幸福の時先行表情間で信頼性評定値に差があり,先行表情の認識が比較的正確である場合に,先行表情が怒りの条件で評定値が低いことが明らかになった。これは脅威と関連する微表情による信頼性判断への影響を示唆するものである。
収録刊行物
-
- 日本認知心理学会発表論文集
-
日本認知心理学会発表論文集 2017 (0), 110-, 2017
日本認知心理学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205676549888
-
- NII論文ID
- 130006172094
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可