ミームとミームマネージメントの可能性
書誌事項
- タイトル別名
-
- Meme and the possibility of meme management
説明
1976年,R・ドーキンスによる「利己的な遺伝子」の発表以来,文化遺伝子,ミームの概念は,S・ブラックモア,R・ブロディ,佐倉統などにより掘り下げて論じられてきた.ここではミームの発生過程を伝統的ダーウィニズムの模倣-変異-淘汰による偶然の産物とするにとどめず,I・プリゴジン,S・カウフマンの自己組織化の論理をミームにも適用し,マルチエージェントが自己触媒となり,散逸構造を形成するプロセスと仮定して考察する.環境に対する全体最適の価値観を自己触媒のモメンタムと捉えることで,21世紀型のサステイナブルな創発型組織モデルを形成し得るミームマネージメントの可能性を考察する.
収録刊行物
-
- 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集
-
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2002f (0), 36-36, 2002
一般社団法人 経営情報学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205708591744
-
- NII論文ID
- 130005049041
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可