- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
水需要量を考慮した森林域水資源賦存量の評価
-
- Sawano Shinji
- 東京大学大学院農学生命科学研究科
-
- Komatsu Hikaru
- 九州大学大学院農学研究院
-
- Hotta Norifumi
- 東京大学大学院農学生命科学研究科
-
- Suzuki Masakazu
- 東京大学大学院農学生命科学研究科
Description
日本の森林は、降水量が多い山岳地域に主に分布しており、水源としての役割を担っている。森林と水資源の関係については、森林の持つ水源涵養機能に期待が集まっており、コンクリートダムの貯水効果を森林の水源涵養機能によって代替しようという「緑のダム」論などの議論がなされている。しかし、これまでの研究は主に森林からの流出のみに着目し、需要とのバランスについては議論されてこなかった。<BR> そこで、本研究では、森林から供給される水資源量が水需要量と比較してどのくらいの量に相当するのかといった水資源の需給バランスを調べることにより、森林域水資源賦存量についての評価を行うことを目的とした。
Journal
-
- Proceeding of Annual Conference
-
Proceeding of Annual Conference 19 (0), 104-104, 2006
THE JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY AND WATER RESOURCES
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205713020288
-
- NII Article ID
- 130004627634
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed