持続的および間歇的加圧刺激によるヒト歯根膜細胞のOsteoprotegerinの発現について

DOI
  • 中尾 加代子
    九州歯科大学機能育成制御学講座顎口腔機能矯正学分野
  • 後藤 哲哉
    九州歯科大学生命科学講座頭頚部構造解析学分野
  • 郡司掛 香織
    九州歯科大学機能育成制御学講座顎口腔機能矯正学分野
  • 吉田 明弘
    九州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
  • 木尾 哲朗
    九州歯科大学機能育成制御学講座顎口腔機能矯正学分野
  • 小林 繁
    九州歯科大学生命科学講座頭頚部構造解析学分野
  • 山口 和憲
    九州歯科大学機能育成制御学講座顎口腔機能矯正学分野

書誌事項

タイトル別名
  • The expression of osteoprotegerin in human periodontal ligament cells stimulated by continuous and intermittent forces

抄録

矯正的学歯の移動の圧迫側の骨吸収は破骨細胞により行われ、破骨細胞分化はOPGとRANKLにより調節されている。そこで、加圧刺激によるOPGとRANKLの発現を持続力と間歇力で比較するため、培養ヒト歯根膜細胞に加圧刺激(0、2.0、5.0g/cm2)を与えRT-PCR法により半定量的に調べた。ヒト歯根膜細胞の加圧刺激によるOPG発現量は、荷重の大きさと経過時間に依存して減少し、間歇力は持続力より高い値を示した。RANKL発現量は、間歇力が持続力より高い値を示した。以上の結果より、圧迫側の骨吸収にOPGが関与しており、間歇力は効率よく細胞機能を発揮させ、矯正治療でより効果的である可能性が示唆された。

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205713288192
  • NII論文ID
    130007022000
  • DOI
    10.11495/jkds.kds65.0.8.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ