生殖機能を制御する脳内グルコース感知におけるAMPKの役割

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The role of AMPK on glucose sensing mechanism regulating reproductive function in the rat brain.

抄録

脳は体内のグルコースレベルを感知し、生殖機能や摂食行動を制御していると考えられている。グルコースの拮抗剤である2-deoxy-D-glucose(2DG)をラット第4脳室へ投与することにより、黄体形成ホルモン(LH)のパルス状分泌が抑制され摂食行動が誘起されること、またin vitroで低濃度グルコースを上衣細胞へ負荷すると、細胞内カルシウム濃度が上昇することが明らかになっている。これらから、われわれはグルコース感知を担っている部位が、第4脳室周囲の上衣細胞であると考えている。しかしながら、上衣細胞のグルコース感知における細胞内機構の詳細は明らかになっていない。AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)は、細胞内ATPレベルの低下に伴い、AMPレベルが増加する細胞内環境において活性が上昇する酵素であり、細胞内のエネルギーセンサーとして知られている。本研究は、上衣細胞のグルコース感知におけるAMPKの関与を検討するため行った。まずAMPKが上衣細胞に存在するか否かを確認するため、mRNA、タンパクレベルでのAMPKの発現を調べた。Wistar-Imamichi系ラットから得た脳組織を用い、RT-PCR、免疫染色を行った。その結果、第4脳室周囲組織においてAMPKのmRNAの発現が確認され、上衣細胞に活性型AMPKの免疫活性が見られた。さらに、上衣細胞の細胞内AMPK活性による生殖機能への影響について検討するため、ラット第4脳室へAMPK活性剤であるAICARを投与し、血中LH濃度を測定した。その結果、AICAR投与により、パルス状LH分泌が抑制された。以上のことより、低エネルギー状態における生殖機能の低下は、第4脳室周囲上衣細胞における細胞内AMPK活性化により仲介されていることが強く示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205715657728
  • NII論文ID
    130007023981
  • DOI
    10.14882/jrds.100.0.11029.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ