ニホンザル視床下部におけるメタスチンニューロン発現部位の検索

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Distribution of metastin neurons in the hypothalamus of Japanese monkey (<I>Macaca fuscata</I>)

抄録

メタスチンは,GPR54の内因性リガンドとして発見されたペプチドである。メタスチン/GPR54系は生殖機能の制御において中心的な役割を持つ事で注目されている。これまで我々はラットにおいて,メタスチンニューロンの細胞体が視床下部弓状核(ARC)に存在する事,およびメタスチンの末梢あるいは中枢への投与により黄体形成ホルモン(LH)分泌を強力に促進する事を明らかにした。サルを用いたメタスチン研究において,ヒトメタスチンの末梢あるいは中枢への投与により血中LH濃度が急激に上昇する事や,メタスチンが性成熟に重要な働きをする事が示唆されている。そこで本研究では,ニホンザルのLH分泌制御機構の解明を目的とし,ニホンザルにおけるメタスチンニューロンの脳内分布及び性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)ニューロンとの関係を免疫組織化学により検討した。<BR>無処置又は卵巣除去手術を施した成熟雌のニホンザルを4%paraformaldehydeにより灌流固定して脳を取り出し,視床下部の前顎断切片を,抗ヒトメタスチン抗体を用いて免疫組織化学により染色し,メタスチンニューロンの脳内分布を観察した。さらに抗GnRH抗体を用いてGnRHニューロンとの二重染色を行い,メタスチンとGnRHとの関係を観察した。卵巣除去動物のARC前方において特異的にメタスチン免疫陽性細胞体および繊維が観察された。また正中隆起(ME)においてメタスチン免疫陽性繊維が観察された。これらは抗原による免疫中和試験で消失した。無処置動物のARC前方においてGnRH免疫陽性細胞体の近傍にメタスチン免疫陽性繊維が観察された。MEにおいても,GnRH免疫陽性繊維の近傍にメタスチン陽性繊維が観察された。以上の事からニホンザルにおいてもラットと同様に,メタスチンニューロンはARCに局在し,GnRHニューロンの細胞体及び終末の近傍に投射している事が示唆され,メタスチンがGnRHニューロンに直接作用する事により,性腺機能を亢進する可能性が示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205716103680
  • NII論文ID
    130007024534
  • DOI
    10.14882/jrds.99.0.90.0
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ