パルストレイン法を用いた高集積PETモジュールの開発

DOI
  • 島添 健次
    東京大学工学系研究科バイオエンジニアリング専攻
  • 高橋 浩之
    東京大学工学系研究科原子力国際専攻
  • 織田 忠
    東京大学工学系研究科原子力国際専攻
  • 中村 泰明
    東京大学工学系研究科バイオエンジニアリング専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Highly Integrated PET module with Pulse Train Method

抄録

我々の研究室ではToT (Time over Threshold)とPulse Train Methodを用いたマルチチャネル信号処理方法の研究開発を行なってきた。本発表では2mm各12×12の144チャネルのPr:LuAG-APD-PETモジュールへのパルストレイン法の適用について報告する。検出器からの電荷信号はToT-ASICによるパルス幅に変換されFPGAを用いてエネルギー、タイミング、位置情報を持ったパルストレインに変換される。本方式を用いることで144チャネルを1ディジタルラインで読みだすことが可能であり、マルチチャネル信号読出が必要な高分解能PETシステムに利用可能である。

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205723773824
  • NII論文ID
    130005051670
  • DOI
    10.11561/aesj.2012f.0.81.0
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ