スペクトルデータベース用インハウス入力ツールの開発
書誌事項
- タイトル別名
-
- Development of In House Input Tool for Spectral Database
説明
長い歴史を持つ有機化合物のスペクトルデータベース(SDBS)は、2001年産業技術総合研究所(産総研)発足と同時に産総研の計測標準研究部門に運営が引き継がれた。SDBSは1997年のインターネット無料公開以来、2002年6月末で3千万を越す非常に多くのアクセスがあり、その重要性が立証されている、スペクトルパターンを収録したファクトデータベースである。今後もSDBSを向上するために、新規データの追加や更新作業が潤滑に行える事が重要である。このための第一歩としてデータ入力用のツールをAccelrys社のAccord for Accessを利用して作成し、辞書データとNMR測定パラメーターの入力を簡便化した。SDBSの新規データ収集をこの入力ツールを用いて開始したので、現在のSDBSの活動と合わせて報告する。
収録刊行物
-
- ケモインフォマティクス討論会予稿集
-
ケモインフォマティクス討論会予稿集 toyoha (0), JP02-JP02, 2001
公益社団法人 日本化学会・情報化学部会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205737128704
-
- NII論文ID
- 130004575265
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可