MALDI-TOF/MSイメージング法による生物源有機分子マッピング:メッシニアン蒸発岩中の化石微生物の解明
-
- 伊左治 雄太
- 東京大学
-
- 高野 淑識
- 海洋研究開発機構
-
- 井尻 暁
- 海洋研究開発機構
-
- 黒田 潤一郎
- 東京大学
-
- 吉村 寿紘
- 海洋研究開発機構
-
- Francisco J. Jiménez-Espejo
- 海洋研究開発機構
-
- Stefano Lugli
- Università degli Studi di Modena e Reggio Emilia
-
- 稲垣 史生
- 海洋研究開発機構
-
- Vinicio Manzi
- University of Parma
-
- Marco Roveri
- University of Parma
-
- 川幡 穂高
- 東京大学
-
- 大河内 直彦
- 海洋研究開発機構
書誌事項
- タイトル別名
-
- Identification of the fossil microorganisms preserved in ancient gypsum rocks by using MALDI-TOF/MS imaging method
説明
<p>本研究では、破壊分析法によるターゲット分子同定と共に、赤外顕微分光イメージング法(FT-IR imaging)およびマトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(MALDI-TOF/MS)による非破壊/半破壊分析法を応用し、化合物レベルのバイオマーカーマッピングを行った。分析対象は、イタリアのシチリア島で採取した、全長数百µmのフィラメント状化石微生物を含む地中海塩分危機時に堆積した石膏である。分析の結果、化石微生物部分に真核生物起源のステラン類、細菌起源のホパン類が含まれていることが明らかになった。これは、現代に見られるような真核生物と細菌の共生関係が当時の高塩環境にも存在した可能性を示唆する。現在、DNA分析を予察的に行っているが、生物源有機物の位置情報を化合物レベルで特定できていることはこの分析結果を評価する上で重要な判断材料となる。バイオマーカーや古DNAの位置情報を制約できることを示した本研究は、地球科学だけでなく生物学など広い分野にインパクトを与えると期待される。</p>
収録刊行物
-
- 日本地球化学会年会要旨集
-
日本地球化学会年会要旨集 64 (0), 211-, 2017
一般社団法人日本地球化学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205738079232
-
- NII論文ID
- 130006198578
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可