呼吸リズムが瞳孔径の揺らぎに与える影響

DOI オープンアクセス
  • 望月 浩志
    国際医療福祉大学 保健医療学部視機能療法学科
  • 門馬 愛美
    国際医療福祉大学 保健医療学部視機能療法学科
  • 新井田 孝裕
    国際医療福祉大学 保健医療学部視機能療法学科

書誌事項

タイトル別名
  • The Effect of Respiratory Rhythms on Pupillary Oscillations

この論文をさがす

説明

呼吸が瞳孔径にどのような影響を及ぼすのかを周波数解析を用いて検討した.若年者8名に対して,15分間の暗順応の後,仰臥位でメトロノームを用いてリズムを統制した呼吸を指示し,呼吸開始から3分後に赤外線電子瞳孔計を用いて瞳孔径を1分間連続的に記録した.呼吸リズムは6,10,15,30回/分の4パターンとし,瞳孔径は高速フーリエ変換を用いた周波数解析を行い,呼吸リズムと比較した.8名中6名で,呼吸リズムに一致した瞳孔の揺らぎが観察され,特に6回/分のゆっくりとした呼吸リズムで顕著であった.瞳孔の揺らぎが呼吸リズムと同期する機序として,呼吸の調節中枢である脳幹網様体を介する経路が関与している可能性がある.

収録刊行物

  • 神経眼科

    神経眼科 32 (2), 148-153, 2015

    日本神経眼科学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ