放射光X線を用いた岩石内部の微小鉱物の非破壊探索 : 白金族鉱物を例にして

  • 小木曽 哲
    独立行政法人海洋研究開発機構地球内部変動研究センター (現) 京都大学大学院人間・環境学研究科
  • 鈴木 勝彦
    独立行政法人海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
  • 鈴木 敏弘
    独立行政法人海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
  • 上杉 健太朗
    財団法人高輝度光科学研究センター利用研究促進部門
  • 竹内 晃久
    財団法人高輝度光科学研究センター利用研究促進部門
  • 鈴木 芳生
    財団法人高輝度光科学研究センター利用研究促進部門

書誌事項

タイトル別名
  • Non-destructive search for micrometer-scale minerals from the inside of rock samples with synchrotron radiation X-ray: a case study for platinum-group minerals
  • ホウシャコウ Xセン オ モチイタ ガンセキ ナイブ ノ ビショウ コウブツ ノ ヒハカイ タンサク ハッキンゾク コウブツ オ レイ ニ シテ

この論文をさがす

抄録

Synchrotron radiation X-ray is characterized by its ultra-high brightness, which is suitable for non-destructive analysis of rock samples at micrometer scale. We have developed new procedures for non-destructively detecting tiny secondary minerals from the inside of rock samples with subtraction imaging and microbeam X-ray fluorescence (μ-XRF) techniques. The subtraction imaging is a method for element mapping through a rock sample, which is deduced from the difference between two X-ray absorption images taken at energies slightly above and below absorption-edge energy of a target element. The effective spatial resolution is 〜5 to 20 μm for platinum-group elements. The μ-XRF is X-ray fluorescent analysis with an X-ray beam of submicrometer spot size, which is made with a Fresnel zone plate (FZP) optics. The μ-XRF can detect many elements simultaneously with sub-micrometer spatial resolution. With the subtraction imaging and μ-XRF, we have succeeded in non-destructively detecting small grains of platinum-group minerals from a geological reference material and a natural peridotite sample.

収録刊行物

  • 地球化学

    地球化学 42 (4), 217-228, 2008

    一般社団法人日本地球化学会

参考文献 (23)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ