インスリン治療中の2型糖尿病においてC-ペプチドインデックスはDipeptidyl Peptidase-4阻害薬併用による血糖低下効果の予測に有用である

  • 大野 香代子
    昭和大学医学部内科学講座(糖尿病・代謝・内分泌内科学部門)
  • 福井 智康
    昭和大学医学部内科学講座(糖尿病・代謝・内分泌内科学部門)
  • 友安 雅子
    昭和大学医学部内科学講座(糖尿病・代謝・内分泌内科学部門)
  • 樋口 明子
    昭和大学医学部内科学講座(糖尿病・代謝・内分泌内科学部門)
  • 伊藤 利香
    昭和大学医学部内科学講座(糖尿病・代謝・内分泌内科学部門)
  • 平野 勉
    昭和大学医学部内科学講座(糖尿病・代謝・内分泌内科学部門)

書誌事項

タイトル別名
  • C-PEPTIDE INDEX IS AN IMPORTANT PREDICTOR OF HYPOGLYCEMIC ACTION OF THE CONCOMITANT ADMINISTRATION OF DIPEPTIDYL PEPTIDASE-4 INHIBITOR IN TYPE 2 DIABETES PATIENTS TREATED WITH INSULIN
  • インスリン チリョウ チュウ ノ 2ガタ トウニョウビョウ ニ オイテ C-ペプチドインデックス ワ Dipeptidyl Peptidase-4 ソガイヤク ヘイヨウ ニ ヨル ケットウ テイカ コウカ ノ ヨソク ニ ユウヨウ デ アル

この論文をさがす

抄録

近年,新しく使用可能となった経口糖尿病薬であるDipeptidyl Peptidase-4 (以下DPP-4)阻害薬は,DPP-4を選択的に阻害しインクレチンと称されるGlucagon-like peptide-1やGastric inhibitory polypeptideの濃度を高めることによって,血糖依存的に血糖低下作用を発揮させる薬剤である.これまで経口糖尿病薬を内服中の2型糖尿病患者に対するDPP-4阻害薬併用後の有効性を予見できる因子は明らかとなっているが,インスリン治療中の2型糖尿病患者に対するDPP-4阻害薬併用療法に関しては有効性に影響する患者背景について充分な検討がなされていない.そこで今回われわれは,インスリン治療を行っている2型糖尿病患者を対象にシタグリプチンを12週間追加投与し,有効性に影響する患者背景について検討した.方法と結果:昭和大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科外来通院中でインスリン治療を行っている2型糖尿病患者49名を対象とし,シタグリプチンを12週間追加投与した.シタグリプチン併用後のHbA1cはベースラインに比べて4週後-0.26%,12週後-0.47%と有意に低下した.ベースラインから12週後のHbA1cの変化量とベースラインの各種パラメーターとの相関関係を解析すると,HbA1cの変化量は年齢,罹病期間,HbA1c,随時血糖値,インスリン使用量/体重,インスリンの注射回数,シタグリプチンの用量と相関関係を認めなかったが,BMI(r=-0.322,p<0.05),C-peptide index (CPI) (r=-0.533,p<0.0005)との間に強い負の相関を認めた.BMIおよびCPIを独立変数,ベースラインと12週後のHbA1cの変化量を従属変数として重回帰分析を行った結果,CPIが有意な説明変数であった.シタグリプチン併用後に重症低血糖は1例も認めず,併用前後で体重の変化を認めなかった.結論:インスリン治療中の2型糖尿病患者におけるシタグリプチン併用は有用であり,有効性の予知因子としてインスリン分泌能を示すCPIが重要である.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ